野幌森林公園で熊ゲラ生息調査
3月に入り日の出が早くなり日没が遅くなりだし冬から春への季節変化が感じられる。積雪量も減り陽射しも強さを増してきた。札幌市と江別市に跨る『野幌森林公園』の熊ゲラ生息数一斉調査が3月10日に行われた。調査員として市民ボランティアの募集があり日ごろ散策している公園でもあり自然の満喫にと参加した。今年で16回目とのことであるが年々その数が減っているようで、昨年の確認数は1〜2羽であったとのことである。
生息調査の事前説明に集まる人々 木に縦に止まっている熊ゲラのはく製
集まったボランティア60〜70名への事前説明 熊ゲラのはく製(メスなのでベレー帽の赤が小さい)
2,000ヘクタールの公園内を500m四方のメッシュに区切り、調査員は振り分けられたその区画に入り目と耳を研ぎ澄まして1時間じっと観察をする。「森林公園を守る会」の松山会長より熊ゲラのはく製と鳴き声の特徴など説明を受けて、担当区域に配置した。外観は黒くて大きく頭に赤いベレー帽を着けており、樹木に縦に止まっている。(縦に止まるのはキツツキ類のみ)また鳴き声は止まっているときは『キョーン』と甲高い声で、飛びながらは『コロコロコロ』と中間音で鳴くとのことであった
公園の入り口で話し合う調査員 担当区分に向かう我がグループ
公園の大沢口入り口 我々の担当区分へスノーシューを持って
アカゲラの食痕(穴) 鳴き声の方角を見上げる家内
アカゲラであろう。餌探し(?)に彫った穴 『コロコロコロ』の声にそっと鳴き声の方を見上げる
蔓アジサイの自然のドライフラワー 雪の下から顔を出すナニワズの葉
自然が作った『蔓アジサイ』のドライフラワー 雪が融けた下には『ナニワズ』が緑を保っている
担当エリアで1時間、おにぎりを頬張りながら自然を楽しみながら観察したが、結局それらしい鳴き声を1度だけ聞いたが目撃することはできなかった。事務局にその旨報告したがそれでも「生息している証だ」と多いに喜んでいた。熊ゲラが生息すると言うことは森が豊かであるということである。この自然をいつまでも守って行きたいと思いつつ調査会を終えた。後日調査報告書が届く予定である。
TOPページへ戻る