黄金山散策

標高 740m
所在地 浜益郡浜益村
登山ルート 国道[R451]線実田橋停留所〜登山口(マイカー)〜新道旧道分岐〜新道〜新旧合流地点〜頂上 (下山は折り返し)
登山日 2002.05.27
天候 夜明け前に僅かな降雨後は、うす曇時々晴れ
時間 登り:登山口〜頂上(1時間50分)          下り:同じ道を折返しで(1時間15分)
平成12年に登った『神居尻山(樺戸山地)』から見た尖がり山に登って見たいと思っていた山が『黄金山』である。通称「浜益富士」とか「黄金富士」と呼ばれている。山仲間の「しんのすけ」さんから「もう残雪もないし、道は乾いているよ〜」の声に天気おじさんが晴れるという日を選んで出かけた。札幌からは100Km位あるので早めにと、6時45分に出発した。江別〜当別〜青山〜浜益へと向かった。
当別の町を抜けると平日のためでもあって行き交う車はほとんどない。コンビニもない。当別の町でおやつは調達の事。浜益線に入ったが空模様は予報に反して今ひとつ良くない。徐々に良くなる兆候に気を良くしながら下ると右手に一際目立つ山容が目に入った。そろそろ国道からわき道へ入るはずだと思い見つけた道を入ったが5分走って行き止まり。再び国道を下ると道路脇に立派な看板。これがしんのすけさんの言ってた看板だ。
国道から見える黄金山(正しく黄金富士) 国道沿いの立派な標識
国道からは1車線幅の山道で、対向車が現れるのを心配しながらヘッドライトを点けて走る。幸い出会う車もなく立派なトイレ付きの駐車場がある登山口に9:04に着いた。上流から沢の水を引いたヘッド差水圧の手洗い場や靴洗い場まである。先客は4台。下りて来たばかりの65歳位の男性のカメラシャッターを押しながら話を聞く。6時から登り始めたそうで、明け方の雨で道はぬかるんでいて、何度も滑ったと言いながら肘の汚れを振っている。旧道を下りて来たとの事だ。『旧道は大変だから新道が良いよ。と教えられて来たんですよ』と言うと、「もう来ることはないから、両方を通っておきたかった」との弁。そんなものかな〜?。私は行きも帰りも新道にしようと決める。登山支度を終え、9:15と入山記録に記してスタート。
立派なトイレ付き駐車場と登山ポスト
比較的なだらかな入り口近くの道 いきなりスミレの群生が迎えてくれた 木立を抜けると目の前に黄金の頂上が現れる
】30分ほど歩くと新旧道の分かれ道。迷わず新道に進路をとる。



】この辺から道は一気に高度を稼ぎ始める。地元登山関係者の気配りロープのお世話になりながら・・・・
】『ほんとに急坂なんです。!


】11時頂上一歩手前の岩尾根で足が竦み頂上まで行けなくなった家内を置いて私だけが頂上まで。僅か20mの距離であるが左右が切り立った岩である。四足でやっと!
岩場ですれ違った人はひょいひょいと頂上に向かった。


【左下】横を見ないでやっと頂上!。
一人で手を伸ばし撮影 北東には増毛山系の暑寒別岳が 急坂を降りきった所で振り返え仰ぐ黄金富士
食事を摂り、一休み後11:35に下山開始。途中2人のパーティーに出会う。そして頂上で出会った人は、旧道を下りると言っていたが・・・と言いながら新旧分岐点まで降りたら後ろから『旧道を下りてきましたよ』とスイスイと抜いて行った。後姿を見ていると、お尻が泥だらけである。やっぱり滑ったのだね〜と、家内と顔を見合わせた。12時50分下山と記録帳に記して念願を一つ達成した。


数は少ないが種類の多さに楽しませてくれた花達。ハナイカリソウと白根葵は多く咲いていた。
ハナイカリ ヒトリシズカ 白根葵 カンボク
名前がわからない? アズマギク ハクサンイチゲ ツツジと黒花のハンショウヅル
その他楽しませてくれた花

千島桜、マイズルソウ、サクラソウ、ニリンソウ、トリカブト、
ギンリョウソウ、チンチョウゲ、車葉草など
フデリンドウ 類葉ぼたん(葉がぼたん似) 山リストのページへ TOPページへ戻る