登山日 : 2001年7月15日〔日) 天候/晴れ コース : 層雲峡温泉〜黒岳〜黒岳石室〜お鉢平左回り周週(雲ノ平〜北鎮岳〜中岳〜間宮岳〜松田岳 〜 北海岳〜黒岳石室)〜黒岳〜層雲峡の8時間コース。 標 高 : 黒岳/1984m,北鎮岳/2244m,中岳/2113m,間宮岳/2185m,北海岳/2149m |
|
一般的に「大雪山」と言われるがご承知の通り単独の山の名前ではない。 今では北海道の中央山岳高地を指して大雪山を呼ぶが、黒岳〜旭岳〜トムラウシ山周辺を 表大雪と呼びこれを指す場合が多いようだ。まさしく「神々の遊ぶ庭(カムイミンタラ)」と 呼ばれる場所だと感嘆した。 |
月曜日が休めることになり、週末の天候も良さそうな予報なので急遽登山計画に踏み切った。何度登っても感動の黒岳・お鉢平一周コースだが今年も訪問する積りではあった。 山の上だけで約8時間なので札幌からの日帰りはきついため、14日(土)午後我が家を出発し旭川市のビジネスホテルに宿泊、翌朝5時にホテルを出発。同じ時刻にホテル駐車場で会った方も北見市から来て、これから旭岳に登るとのことである。一路層雲峡へ。 |
黒岳登山の拠点である層雲峡ロープウエー到着6時30分。奇しくも数年ぶりに再開してという「黒岳山頂結婚式」が挙行される日とあって大勢の人である。しかしロープウエーは100人乗りとあって待つ事もなく山麓駅へ、そしてリフトで黒岳7合目。(ここは既に標高1500m、労せずここまで来られるので歩いている人はいない)整備された登山事務所で登山者名簿に記帳し山頂を目指す。登山者の多いのに一寸びっくり。20人位の中高年のパーティー2組あり歩が進まない。黒岳山頂まで倍の時間がかかりそうだと心配していたらさすが登山パーティーのリーダーらしき人が状況を察知し、個人登山者をパスさせてくれる。「ありがとうございます」と挨拶しながら歩を早める。ウコンウツギや千島ヒョウタンボクの花に挨拶しながら八合目辺り。振り返ると2週間前に登った北大雪の平山やその周辺の山(ニセイカウシュッペ,武華山など)が眼に入る。 |
マネキ岩が見え始めると登山道の周辺はお花畑。キンバイやミヤマキンポウゲ、ハクサンチドリ、カラマツソウなどなど、北斜面側は比較的背の高い高山植物だ。 マネキ岩と目線が並べば頂上は目前。 |
前述の他パーティーを追い越しての歩だったので一寸ハイペース、息を切らしながら頂上に着いた途端目入る景観(下左の写真)には息を呑む。残雪豊な表大雪の山々。右に北鎮岳、その北斜面の名高い「白鳥の雪渓」(下右写真の右奥残雪が描いた鳥の形。サムネイルです。写真クリックで拡大),正面奥に大雪の主峰旭岳,その奥に是非一度はと思っているトムラウシ山,そして左にお鉢平左回りのコースの最後の峰北海岳や赤岳など。何度登っても感動のひと時である。(8時30分) |
山頂結婚式を待つ時間はなく、一休み後黒岳石室へとなだらかな砂礫の尾根を下る。正面に白鳥の雪渓を見ながらの一本道。砂礫地の左には数多くのコマクサが咲いていた。以前に登った時にはこの場所にはコマクサを見かけなかっただけにその数の多さにびっくり。保護活動に取組まれている方々に頭の下がる思いだ。ハイカーのマナーも良くなったのも一因と思う。 黒岳石室に下る岩斜面にはイワウメ、イワヒゲ、ツガザクラ、ミネズオウ、ヒメイソツツジ、ジムカデなど。石室のある平らな盆地(右写真)にはチングルマが咲き乱れほんとうに美しい。神様はこんな所で遊んでいるのだろうと想像できるほどである。 |
|||
その側にパトロール員詰所に隣接して「黒岳石室」がある。営業山小屋であるが食事の提供はない。夏場は周辺がキャンプ指定地となっており、活用されているようだ。ここがお鉢平一周の黒岳側スタート点である(上左写真がイワウメとツガザクラ) | |||
お鉢平一周へスタート |