2002黒岳山行記

登山日 2002.07.06 標高 1982m
コース 層雲峡〜リフト〜黒岳〜石室〜雲ノ平(往復)
天 候 リフトでは雨だったが、7合目から上がり終日曇りで時たま薄陽が射した
『北海道の夏山は良いよ〜』と本州の仲間と会った席で、そしてMLで郷土自慢をしていたら、『そうでしょう〜、私も行きたいと思っているの」。『よ〜し、来年も行くから一緒に行きますか』「お願いしま〜す」。・・・
 本州から北海道へは交通費が大変だから『バーゲン航空運賃を利用しない手はない』と、2ヶ月前航空券購入を考慮。雪融けの早い今年は7月上旬ならお花も最盛期だろうと、7月6〜7日を登山日と決めたのは4月末であった。最終的に道外参加者は1名であったが往復2万円で航空券を手に入れ、憧れの大雪山系と雪渓を目にすることが出来たと、涙を流しての感激であった。
西日本に接近した台風6号の影響で梅雨前線も不安定になり、北海道の天気予報がめまぐるしく変る。旭川のしんのすけさんご夫妻(FHML仲間で今回層雲峡から同行予定)と登山日を7日に決めたのは5日の朝だった。そしてその夜、旭川のビジネスホテルでの天気予報で7日は雨の予報、6日の方が良いとの判断で、再度しんのすけさんと相談し6日に変更。直ちに就寝、翌朝5時に旭川を出発し、一路層雲峡へ。(しんのすけさんは仕事で都合がつかず同行を断念)
黒岳ロープウェーへ
7時に黒岳ロープウェー山麓駅に到着、早速支度をしてロープウェーの人となる。周辺は深い霧で視界不良。初めての人にはテープのガイド案内で想像するしかない。
ロープウェー終点ではすっかり雨、雨支度に身を包み、リフトに乗るが雨脚は強い。7合目登山口まで行き、雨が変らなければ登山を中止しようと腹に決めてリフトの足下に咲くシオガマやキンバイ、コマクサを見ながら憂鬱な気持で7合目に着いた。
ところが雨は止み、北大雪の山々が見える。これなら大丈夫と入山届けに8時10分と記載し登山道に足を踏み入れる。
完全武装姿の後方は北大雪の山並み
8合目辺りからお花が・・。 ウコンウツギ エゾキンバイソウ(シナノキンバイソウ)
9時30分北斜面から頂上の出た瞬間に目に入る表大雪の山と雪渓この感動は何度登っても新鮮だ。
『記念撮影だよ〜』と声をかけてもめがねを拭いている平野さん。なんと感激で涙腺が緩んでしまっている。登った人でないと分からないこの感動。  右の写真は烏帽子岳の尖った山容
次ページ(石室ページ)へ TOPページへ戻る