ラワンブキ刈り取り体験
北の大地は観光シーズン酣(タケナワ)である。“見て歩き観光”や“食べ歩き観光”も良いが、何度か来道している千葉の先輩を誘っての道内旅行だ。今回はちょっと趣向を変えて「体験観光」を主体に計画を組んだ。
歌手“松山千春”の故郷「十勝管内足寄町」。知る人ぞ知る螺湾地区にある巨大フキ「ラワンブキ」、存在は十数年前から知っていたが自生している状態を見たことがなかった事と何度か来道している先輩にこれまでとは違った北海道を知って欲しいと企画した。
とは言え、観光農園などはない。そこで「足寄町観光物産協会」へ打診し、今回訪問した「永井農場」さんを紹介頂いた。永井農場さんへ連絡を取ると7月上旬なら未だ残っているので刈り取り体験をさせてもらえるとの快諾と懇切丁寧な道順案内を得て2005年7月9日同農場を訪問した。
作業場には収穫された背丈ほどのフキを出荷用の箱の長さ(70cm)に切り収納中だった。一本一本の手作業だ。作業を良く見ると包丁を入れた部分が皮数ミリを残して折り畳み、箱詰めされている。切り離してしまえば作業も早くなるだろうが、それでは受け取った人が長さを実感できない。お客さまの立場に立った気配りとラワンブキの大きさに誇りを持った一手間なのだな〜と感心しながら気持ちが暖かくなった。
刈り取り体験をしたいと面倒なお願いをしたところ、快く現場で作業中だったと思われる好青年(息子さん?)が迎えに来て現場(圃場:ホバ)へ案内してくれた。以前はラワン沢沿いの個人所有地のみに自生していたが消費者への安定供給を目的に「JAあしょろ」にフキ部会を設け有機露地栽培に取り組み成功を得て一般圃場で収穫できるようになったとのことであった。切り落とした葉はそのまま有機肥料の一部になるのだそうだ。
案内してもらった好青年とフキをもって感動のモデル 鎌を持つ手が震えてる〜♪ (〜フ〜キ畑〜)初体験に
切り取ったら中から水がバシャッ、ドバァ〜?と気つけて! 品質の確認作業、一目で判断、流石跡継ぎ
自分で刈り取った物を自宅に持ち帰り(購入)早速キンピラや煮付け、味噌漬けにして食べた。巨大さにもかかわらず柔らかくシャキシャキ感の歯ざわりでフキ風味たっぷり。パンフにはミネラルが豊富で普通のフキに比べてCaが4〜5倍、Mgにいたっては30倍と書いてあった。来年も食べたいな〜。
永井農場さんでは年間100トン程度発送しているとのこと。現在、北海道遺産にも指定されており、是非将来の亘って足寄町内不出の特産で有り続けてほしい。
TOPページへ戻る